オーチャードで見つけたプラナカン的散歩道 エメラルド・ヒル |
シンガポールらしい物で好きな物のひとつに、プラナカン様式の建築物、
ショップハウスがあります。
「プラナカン」とは、シンガポールに15世紀後半から住んでいる、マレーシアと中華系移民の
子孫のこと。
中国とマレーシア、ヨーロッパの文化がミックスし、独特のプラナカンの文化が生まれ
建築にもその文化が反映されています。
今でもプラナカン様式のショップハウスは至る所に見られます。
プラナカンの文化が一番根強く残るカトン地区がその代表で、プラナカンと言えばカトン。
プラナカンカラーのカラフルなパステルカラーの
ショップハウス群があるので、ガイドブックにも載っているのはカトンの
Koon Seng Rdなんですが (→2012年ブログ:プラナカンの世界② カトン地区のショップハウス)
なんせ・・・
・・・・・遠い・・・・・っ
オーチャードエリアから高速に乗ってタクシーで20分程の距離ではありますが、
ふらっと見に行ける距離ではありません。
あと、パステルカラーのショップハウスがぎゅっと詰まってる、と言えば聞こえはいいのだけど、
実際に足を伸ばしてみると、それらしき建物群がある箇所は思いの外短く、
正直、「えっ、これで終わり?」と思ってしまいます。
日本から来た旅行者の人にも、プラナカン様式の建築は是非見てほしい!
でもカトンまで行くと半日つぶれてしまいそうで、時間がない旅行者の人には
お勧めしがたいなぁ・・という感じでした。
が、ひょんな事から、オーチャードでショップハウスの建築物が連なる散歩道を見つけ、
それ以来お気に入りになってます。
場所はサマセット駅からすぐの小道を上がっていったところにある、
エメラルド・ヒル Emerald Hillという通りです。
目抜き通りであるオーチャードロードから、すぐ一本入った道なのですが
その入り口はgoogle mapを拡大しても「道」として表示されておらず
何100回とこの前を通っていましたが、この奥にそんな素敵な世界が広がっているとは
4年近くシンガポールに住んでいて気づいていませんでした。

知ってしまえば、行き方は、本当に簡単。
サマセット駅隣接のモール、orchard gatewayから地上に出て、上に渡り廊下のある
信号を向こう側に渡ります。

あちらに見える”i”の看板マークは、新しくできた観光案内所。
その右横のカフェとの間の小道を、登っていきます。(現在カフェは改装中で壁で覆われています)

一歩入っただけで、すごく静か。
さっきまで音楽がガンガン鳴り人を掻き分け歩いていた
オーチャードロードの喧騒の中にいたのを忘れてしまうくらい。
坂を上る途中、振り返ると見えるのはorchard central。



カトンのKoon Seng Rdほど、カラフルさはありませんが、
カトンの方よりも長く、150mほどショップハウスが連なっており、
そぞろ歩きを楽しめます。

遠くから見たその均衡がとれた街並みも好きだし、
パーツをズームアップして観察するのも好き。
よろい窓やファサード、二重の扉に、プラナカンタイル。
独特なオリエンタルさがあって、とても雰囲気があります。




↑旧正月時期は軒先にみかんの木が飾られてました。


軒先に置いてある椅子なんかも素敵です。(実際に住居として使用されているので、
勝手に座ったりしてはいけませんヨ)
車もほとんど来ないので、写真を撮ったりしながら、娘とお散歩を楽しんでます。
(ま、実際のところ娘は暑い暑いと言って私ほど楽しんでませんが。。)


オーチャードのど真ん中とは思えぬ、歴史を感じる散歩道。
オーチャードに買い物に来たついでにぷらっと寄れる気軽さが良い!
プラナカン建築に興味はあるけどカトンは遠いな~と思っていた旅行者の人に
特にお勧めのスポットです^^
私が一番初めにこの小道に迷い込んだきっかけは、エメラルドヒルに移転した、
隠れ家ショップに行く為です。
そちらは次回につづく。

にほんブログ村

暇な時にでもどうぞ。

看板も出ていないし、本当に隠れ家よね。
バティックのデザイン画に、この付近で見かけるバナナツリーハウスというのがあって、それもまたシンガポールらしくてステキだよ。
教えて下さってありがとうございます!Blair roadと聞いて、パッと場所が浮かばない私はまだまだですね。
エバートンパークは何回か行ってますが、その先まで行っていませんでした。googleストリートビューで見ただけでもワクワクします。今度探検しに行ってきます~♪
こんにちは♪ この前歩いた時も、通りすがりの欧米人の方も大きな一眼レフを持った旅行者ぽい人も、撮らずにはいられないという感じでシャッターを切ってましたよ。次回のご訪問の際はハンターさんも是非に☆
そうそう、あそこ~♪パッケージが可愛いのでギフトによく何回か利用してるんだけど、ティーサンプリングはまだ未体験。行ってみたいなぁ~
バナナツリーハウス?!ツリーハウスっていうとボタニックガーデンのジャコブバラスの滑り台のとこしか思い浮かばないんだけど、全然違う?またお話聞かせて~^^
私がエメラルドヒルの存在を知ってすぐに、桃太郎さんがブログに書いていて、一眼を持ってもう一度戻りたいくらい気に入ったってくだりに、この方はきっと私と同じモノが好きな人に違いないと勝手に親近感をおぼえ、その後マリメッコを口実にお誘いしようと思った次第です~。
タイムマシンでどこかに迷い込んだ気になるっていうのも、まさにそんな感じ!言いえて妙ですわ♪
思えば桃太郎さんの素敵記事のリンクも貼れば良かったぁ。