2度目のBATU BATU 食事編 |

テンガ島 BATUBATUの食事は「ボード」と呼ばれ
朝食はブッフェスタイルに好きな卵料理、
ランチはメイン・デザートを、
ディナーは前菜・メイン・デザートを各3種類から選ぶ事ができます。
初めて訪れた時、こんな離れ小島で
レストランのコース料理のような繊細な料理やデザートが出ることにまず感動しました。
その時のブログにも書きましたが、3歳以下は無料!です。
りーはまだ3歳なので
ぺーと全く同じ内容・量を頂きながらも無料でした。
我が家が初めてではないからか、
シェフが変わったのか、
盛り付けや味付け、以前よりちょっと繊細さに欠けるかな・・とは感じた部分がありましたが
毎食バラエティに富んだメニューで選ぶ楽しみがありました。




離れ小島でラムチョップと赤ワイン!おいしゅうございました

ハーブバター乗っけのステーキ。

前回、飲み物も料理も出てくるのが遅くその点がサービス改善の余地ありと
ブログに書きましたが、この点はいまいち改善されてなかったな・・
暑いから、席についてドリンクを頼んだらすぐにビールをもってきてほしいんだけど
一緒に頼んだ子供達のアイスティを丁寧に作ってるのを待っているようで

アイスティー、こんなに大きいから仕方ないかもしれないけど やたら時間がかかる

ビールは一刻も早くほしいのだ(笑)
蛇足ですが・・
今回の旅行で、ぺーはカメラで写真を撮ることに目覚めました。

夫よりよっぽど良い構図で撮ってくれます。

将来はブロガーか?!笑
「すごい!上手!!」と褒められる事に快感を覚え、
一時帰国中も友達との集合写真を自ら買って出て撮ってくれ
なかなかいい仕事をしてくれました。
古い一眼レフはぺーに譲ろう。

多少の文句なんて忘れるくらいの、キレイな海。
本当に帰りたくなくて、「また来ようね」と気軽に言う子供たちの無邪気さが
ちょっぴり切ない帰り道でした。
フェリーに乗り4時間後。
あっという間に引き戻された現実は
3日分の洗濯物(プラス水着類)に、もう待ったなしの引っ越し荷造りでした。
チーン
BATUBATUのHPはこちらから

にほんブログ村

Yukoさんの情報でシンガポールの単身赴任の夫と息子で
BATUBATUに行き、何より感動したのが夜空の満天の星たち
あんなに大きくきれいな星を観たのは初めてでした!!
思わず歓声を上げました。海もきれいで恥ずかしげもなく
入り日焼け止めを塗ったのに赤くなり、くっきり跡!
宿泊は今回のYukoさんのお部屋と同じタイプで、私には階段が毎回できつかったですが、2段ベッドの子供部屋はなんだかお仕置き部屋のようでしたよね~
ウミガメを鑑賞できる時期に行かれてすごく羨ましいです。。
さてベトナムもフランス領時代の面影が残る場所や
雑貨があり、日本でも最近すごく素敵な刺繍作品が売ってましたが、高くて躊躇しました。。
また色々とご紹介楽しみにしていますね♪♪
コメントありがとうございます!
単身赴任ファミリーの大変さが分かった一時帰国でしたので、その4文字に勝手に反応してしまいます。
ご家族水入らずのお時間を、私が紹介した場所で過ごしていただけたなんて涙がちょちょぎれます。
星空、キレイでしたよね~!!
2段ベッドの部屋は、あの小さな部屋にクーラーが一台ついていて激寒になったので、子供達はすぐに逃げてきました。^^;
ハノイの刺繍のお店はピンキリで、その分クオリティーもピンキリですが、500~700円くらいで質の良い小物が買えます。旧市街も散策して可愛いお店も見つけたので、またご紹介しますね!ハノイブログ骨組み完成まであとちょっとです~