夏の一時帰国 ~前編 |

ご無沙汰しております。
パソコンを持って一時帰国しているものの、義実家でうまくネットに接続できず
またもやホッタラカシでしたが、
11日、羽田を経由し家族4人、予定通り無事に松山空港に到着しました。
松山に着いた日は、ちょうど世の中の盆休みがスタートした日ということで、
空港にテレビクルーが取材に来ており、義家族、私、娘の姿が映り
2、3言インタビューされました。

りー 「いわゆる でまち って いうのかちら・・ ま、いつものことなの・・・ 」
それにしても、とにかく暑い!!
40℃近いうだるような暑さが連日続き、もっとぺーに虫取りや夏の外遊びを
させたかったのだけど、とてもそんな気もおこらず。
元来インドア派のぺーなので、先に帰省した義弟夫妻に遊んでもらって、
ご機嫌でした。

↑義母がぺーのトミカ用に手づくりの町を用意してくれていて感激しました。

↑ 孫が、じぃじに 孫の手で背中を掻いてもらうの図。
と、滑り出しも順調に見えたのも束の間。
私を筆頭に、順番に体調を崩し、入れ替わりで病院に走ったり。
更には具合が悪くなったのは人間だけでなく、車までも調子が悪くなり
JAFやレンタカーやさんにお世話になったりと、予定外の事も多々起こりました。
体調不良はそれぞれ1,2日で回復したので 予定していた一泊旅行もいけ、
94歳のひいおばあちゃんに会いにもいけました。

94歳、1人暮らし。
まだまだお元気ですが、もう10kgのりーを抱っこする力はありません。
5年前に結婚を報告しにこちらへ来た時は、皆でお庭で写真撮影しましたが、
おばあちゃんの足腰を考えると、それも難しそうで、切ない気持ちになりました。
あと何度来られるか分かりませんが、ひ孫の成長を楽しみに、長生きしてほしいと
握手をしながら、心底思いました。

京都在住の叔母さんが点ててくださった、冷やし抹茶。
お作法など気にせず(というか初めから分かってないのだけど)、ぐいぐい飲み干したくなるくらい美味しかったです。

海辺の宿で一泊。 特に何をしたっていうわけでもないけど、
とにかく、のーーーんびり過ごせて良かったです。


そういえば成長記録も付け忘れてますが、娘はハイハイとつかまり立ちと、つたい歩きを
ほぼ同時にマスターし、常に目標物にまっしぐら。何か面白そうな物を見つけては、
突進していっております。

ほんとに、目が離せません。

そしてますます勢いづく、妹の猛威におののく兄ちゃん・ぺー。
恐怖心からか、ただにくたらしいのか、愛情の裏返しか、こういう妹いじめが絶えない。
で、我ら大人に怒られるのだけど、一度じぃじにびしっと激しく怒られわぁーっと泣き出し、
じぃじが怖くて逃げるかと思ったら、じぃじに抱きつき泣いてたから、ばぁばと、あら・・という感じでした。
私が思うに、ぺーも自分で悪いことをしているという自覚はあり、それを叱った人に対して
嫌われたくないという気持ちの現れなのかしら。
ぺーも、忙しくない毎日でも、毎日誰やかれやと、見慣れない人が現れ、
移動やら暑さやらでシンガポールの日常とは違い、ちょっと大変な面もあったと思うけど、
松山で義家族と、密な時間をたっぷり過ごせて何よりでした。

昨日、夫は先にシンガポールに戻り、
私と子供達は私の実家・愛知県に移動しました。(写真1枚目のプロペラ機で)
後半戦も体調に気をつけて元気に楽しみたいです!!