シンガポールは19日から旧正月の4連休に入っています。
我が家は今年で、4回目の旧正月。もう勝手も分かっているので慌てたりしません。
(今まで失敗してきたおかげで・・w)
大晦日の夕方5、6時には殆どの店がクローズ、元旦とその翌日は閉まっているお店が
多いのですが、オーチャードなどは開いている店も半分くらいあります。
特にスーパーが大晦日には激混み、その後2.5日間クローズしてしまうので
大晦日の午前中までに、多からず、少なからずの食料を買っておく必要あり。
パンを買うのを忘れちゃっちゃけど滑り込みで何とかゲット。
2月18日(大晦日)
ぺーの幼稚園はハーフデイ。午前中は恒例の旧正月セレブレーションパーティがあり
皆チャイナ服を着て登園します。
みかんを2つ交換したり、アンパオ(お年玉みたいなもの)をもらったり。
ま、幼稚園なので現金ではなくてコイン形チョコですが、ぺーは大喜びで帰ってきました。

バスのアンティやドライバーなどお世話になっている人にもアンパオを渡しました。
中のお金は絶対に偶数でないといけないそうな。(奇数はお葬式)
午後は同じくハーフディのお友達とコンドに集合してプールで遊びました。
2月19日 (元旦)
観光大国シンガポール、旧正月中でも、セントーサや動物園など観光者向けの
スポットは平常通りの営業です。
別に何もしなくてもいいんだけれど、どこがどれくらい混んでるかが気になり
セントーサに行ってみることに。
事前に調べたら、”南方のライオンダンス”と”北方のライオンダンス”のショーが
あるとのことで、見たことのない北方ライオンダンスなるものを狙って出かけました。
セントーサは混んでいた!!!!
やはり確実に開いている場所ということで、沢山の人が押し寄せてる感じがしました。
特に普段お休みが取れなさそうな労働者の人達が、楽しそうに集ってる光景が多く見られました。
南方と北方のライオンダンスの違いですが、よく目にする、棒の上をぴょんぴょんと渡るのは
南方のライオンダンスで、北方のライオンダンスはもっとアクロバティックなんだとか。
(南方のも結構アクロバティックだとは思いますが)
始まりました、マーライオンの前でのライオンダンス!!なんか縁起がいい気がする!!

今まで見たことのあるライオンダンスは、極力 中の人間の姿は見せないようにしてた気がするけど
このライオンダンスは結構中の人が顔を出してました^^;

人出不足?ライオン自ら机などを運ぶ姿が可笑し。^^
徐々に技の難易度が上がっていって・・ 最後は玉乗り。

中で肩車して玉乗りしてるってことよね・・・ 凄い!!

乗ります!!

もっと乗ります!!!!!
ドンドンドンと打ち鳴らされるドラムの音と歓声で、大盛り上がりでした。
ステージの周りの、赤と黄色のケイトウの花と、ライオンのなびく毛並の色が同じで
キレイだなぁと思いました。
ライオンダンスは22日(日)まで見られます。こちらのライオンダンスは4:30と6:30
セントーサのその他の旧正月イベント詳細は
こちら
ライオンダンスの後は、USSの半年パスを有効活用してユニバーサルスタジオへ。
USSは普段の週末くらいの混み具合でした。
2月20日(正月2日目)
正月2日目は、イスタナオープンデーです。
イスタナとは、大統領官邸のこと。 年に5回、旧正月を含め主要な祝日の日にだけ、
普段は厳重に警備された門が開かれ、一般公開の日となります。
昨年様子を伺いに行ったら、あり得ないくらいの長い列!!
これは5回のオープンデーのうち
一番混んでるだろうなと(他の店が開いてないから) 、行くなら他のオープンデーに来ようと誓い
結局入らなかったのが1年前。
・・・で、その後の4回はすっかり忘れて結局まだ一度も行っていなかった・・
イスタナ公開は毎度ものすごい行列なんですが、
老人や妊婦さん、障害のある人、赤ちゃん連れは優先レーンがありショートカットをさせてもらえます。
娘がまだ2歳、この恩恵にあやかれるのは今年が最後!ということで
シンガポール4年目にして初めてイスタナ公開日に訪れてみました。
3:45からライオンダンスがあるってことで、また見れたらいいな~、その時間はもう空いてるかな~
なんてのんびり行ってみると・・
いやいやいやいやいや、甘かった。その時間でも炎天下の中、400mくらいの列が
プラザシンガプーラの方まで伸びていました。ひーーー
ショートカットさせてもらうのは申し訳ないくらい・・・

(この写真は6:00頃帰りに撮ったもの)
門を入ってからがまた長かった! 空港さながらのセキュリティーチェックまでがまた長い列。
そこを潜り抜けて、ようやく出発。
この時点でもうライオンダンスは諦め><
噂には聞いていたけれど、中は本当~~に広く どこまでも続くような芝生と
大きな木々が気持ちいい! ボタニックガーデンのような空気感。

ゴルフホール9ホール分の敷地面積だそうです。実際大統領はここでゴルフをされるそうな。
この日は旧正月スペシャルで、バードパークから鳥さん達が招待されておりました。
2ドルのドネーションを払うと一緒に写真が撮れました・・・・が、緊張しまくりでカッチコッチのぺー。

オープンデーには、遊具が沢山用意されてます。
偶然幼稚園のお友達家族に会って、ぺーは駆けずり回って遊んでおりました。
そうこうしてたら、肝心な(?)このもう少し先にある、官邸を観に行くのを忘れてしまいました。汗
素敵な白亜の宮殿があったというのに・・・
1回行けばいいか~と思っていたイスタナ、官邸を見忘れてしまったし
何より広ーい芝生が気持ち良かったから、もう一回くらい来なくっちゃ。
(娘の2歳児免罪符が使えるうちに!)
イベントをご覧になるトニー・タン大統領夫妻もチラ見できました。
小さなテントの下で、一般市民と一緒にステージをご覧になる大統領・・
もの凄い長い列に忍耐強く並び、その先にある芝生の上でピクニックを楽しむイスタナオープンデー。
旧正月のこの日は、初詣のような物なのでしょうか?
シンガポールって、平和だなぁと思った1日でした。

微動だにしない守衛さんとの記念撮影も、イスタナオープンデーの名物のようで
皆、1mmも笑わない守衛さんの横に並んでは写真を撮らせてもらってました。
2015年のイスタナオープンデーは
2/20(金) Chinese New Year
5/1 (金) Labour Day
7/17(金) Hari Raya Puasa
8/2 (日) National Day
11/10(火) Deepavali ※ディーパバリの日時はずれる可能性あり
です。詳細は
こちら
にほんブログ村