シンガポールでコンタクトレンズを買うの巻。@Hirocon Orchard gateway |
その頃から視力が悪くなり、中学生で眼鏡を作り、高校2年生でコンタクトレンズデビューしました。
眼鏡の自分が嫌いだった私は、
好きな人がいても、眼鏡の自分の顔が嫌いだから、こっちを向いてほしくないと思っていて、
そんなだからコンタクトを使い始めて人生が変わったといっても過言ではありません。
ハードレンズ時代を経て、今は2weeksのソフトレンズ使用。
毎日の必需品だけど、主に購入するのは日本で一時帰国した時。
一時帰国した時に、検眼と視力検査をし、1年分くらいを購入してきます。
で、手持ちが切れそうになると、そこらへんのコンタクトを置いている眼鏡やさんに
箱を持って行って、これと同じのを下さい。と言って購入していました。
(シンガポールでは本来は検眼が必要ですが、良いのか悪いのか、検眼なしでも売ってくれます)
うちは一時帰国のペースは2年に1回。
その間、検眼しない、のは気になってはいましたが、
こちらで英語で視力検査してもらったら、「C」記号の 斜め右上?とか来たら、なんて答えればいいの?
という英語レベルの私ですので、気になりつつも、スルーしてしまっていました。
そこへ先日、お友達がコンタクトレンズの長時間使用が原因で角膜潰瘍という目の病気に
かかってしまいました。
赤ちゃんのお昼寝の時間、一緒にコンタクトをしたまま寝てしまったり、一日のうちかなり
長い時間コンタクトをしていたのが要因のひとつだったとかで、早期発見で事なきを得ましたが、
長年使って、油断しまくりの私には、背筋の凍る事件で、
定期的な検眼、毎日のケアを徹底しなくては!!!!と初心に帰らされました。
そういえばもうすぐコンタクトの在庫が底をついてしまう、と気づき、
うーん、ついにはシンガポールで眼科の門を叩く時が来たか?!と思っていましたら、
シンガポールに新しくできた日系コンタクトレンズ専門店をご紹介頂きました。
渡りに船とはまさにこの事!! お友達も誘って行って参りました。

お店はHirocon ヒロコン、
サマセット駅直結のOrchard gateway地下2階で、駅からすぐ!
B2階から、地下道を通って向こう岸のCrate&Barrelの方へ歩き、Crate&Barrelに
入る直前の所にあります。
ヒロコン・・・私の故郷・愛知県の豊橋では「広小路コンタクト」=「ヒロコン」だけども、
さすがに違うよなぁ~と思ったら!!!
まさかの!!その豊橋が本社のお店がコンタクトレンズ専門店としてシンガポールへ
初出店していたのでした。
これには、お店の方も私もビックリ!!!!!
昨年の夏の一時帰国も、豊橋のヒロコンで買って来たのですーーー
日系のコンタクトレンズ専門店が出来て一番ありがたいことは、
当たり前ですが日本人の方がいらっしゃるということ。
主に店頭に立たれているお2人は甘いマスクのイケメン、イトウさんと、
ほんわか可愛らしいスズキさん。 お2人の笑顔の写真を撮ってくるのを忘れたのが悔やまれます。
もう一方と合わせ、3名の日本人スタッフが常駐されており、
そして4名のオプトメトリストが在籍しているとのこと。

オプトメトリストとは何ぞや・・? とお聞きしたところ、
国家試験を受けた検査技師のことで、この資格を持った人しか検眼をしてはならず、
またコンタクトレンズを販売してはいけないそうです。
だから、こちらのお店でも基本的に、オプトメトリストが検眼、日本語の通訳として
日本人スタッフが横についてサポートしてくれます。

もうひとつ、こちらのHiroconの売りは、圧倒的な在庫数。
乱視や遠視など特殊なレンズも揃うため、ほぼ即日購入が可能とのこと。
わたしも乱視が少し入っているので、それは有難い!
カスタマーカードの記入を済ませ、早速検眼へ!

こんな荷物預けロッカーも完備。

手前の器械、奥の器械で目の健康状態をチェック。

視力は、C のマークじゃなくて、 アルファベットでした。
あとは、日本でもよくあるような、赤と緑の、どちらがハッキリ見えるか、
点の集合などが、ハッキリ見えるか(乱視の検査)
乱視という英語が分からず、すかさず横にいてくれたスズキさんにお聞きしました^^;

ひとまずレンズの度数が決まっても、そこで終わらず、そのレンズを実際にはめて
さらに微調整。
昨年検眼した時より、少し数値が変わっていました。

そうした検査を経て、今回勧めて頂いたのは乱視用コンタクト。
今までボシュロムが好きでずっと使っており、このCoopervisionというメーカーは
使ったことが無かったですが最近日本で人気のブランドだとか。
シリコーンハイドロゲルという酸素透過性の、眼に優しい新素材なんだそう。
イトウさんにお話を色々伺って分かったことですが、
シンガポールで販売されているコンタクトレンズは、殆ど「メーカー小売価格」なんだとか。
シンガポールに住んで、家電は価格競争がなく、どこで買っても同じと気づいていましたが、
コンタクトもそんな感じなのかな?
そこで新規で立ち上げた日系のHiroconさんでは、その市場価格から、リーズナブルな価格で
販売しているそうです。
(※レンズによって割引率が違うので、一概にどれくらい安いとは言えないそうですが)
あと、初回購入した時に、次回から使える割引券がもらえます。

右下の黒いカードは、日本人会に加入している人が使える物。一般の方より更に割引されます!
他にプロモーションをしていてそちらの方が割引率が高ければ、そちらを採用してくれます。

粗品で頂いたのは 豊橋にかけうどん ストラップ!!笑
豊橋の英知がシンガポールに広まりますように~
私の郷土愛や、紹介いただいたという事は置いといても、
シンガポール在住のコンタクトレンズ利用者の方に、200%お勧めの
コンタクトレンズ専門店です。
お勧めポイント復習
☆ (イケメン)日本人スタッフ常駐
☆ 4名のオプトメトリストの質の高い検査
☆ 豊富な在庫数
☆ リーズナブルな価格設定+日本人会割引
☆ 駅近、サマセット駅から徒歩1分
☆ 毎日21:00まで営業。
そして、「ひゅーひゅーブログを見た!」とお伝え頂くと、通常$50の検査代が無料になる特典をつけて頂きました。
※2015年4月末日まで有効

※コンタクトレンズ購入に必要な検査は上の2つです。
健康なコンタクトライフは定期的な検眼から!
最近、検眼をしてなかったという方、是非足を運んでみてください。
Hirocon
277 Orchard Rd. #B2-28 Orchardgateway
6702-3777
11:00-21:00 無休

にほんブログ村